絞り込み・並び替え
レビュー一覧
-
-
うぉぉぉなホストの王、夜王
的場遼介 北海道・札幌出身で3月30日生まれの22歳の青年です。 ホストらしく無い、優しい人柄が彼の特徴です。 その反面で、彼の存在が、ホスト漫画として、特色を出し、リアルさを無くしている気もします。 正直、彼のような優しく、お金を使わせない人間が、ホストのNO1になれるものかと感じてきます。 その証拠といえるかわかりませんが、彼の売上勝負の際の勝因は、いまいち説得力がないです。このあたりは、「サラリーマン金太郎」に近いところがあるのですが ご都合主義なのです。 遼介が優しくした女性が、お金持ちか、ネッ...
-
-
体当たりロック 日々ロック
音楽 日々ロックの音楽は、正直言うと、少しレトロなロックな感じですね。 本当の後半こそ違いますが、BECKとかとは違い、本物の音楽を歌っているのに認められないという感じではなく、本当に下手くそです。 それを熱いロック魂でなんとかしていく感じです。 ザ・ロックンロールブラザーズというバンド名で、主人公の日々沼 拓郎がギターとボーカルと、作詞作曲を担当し、草壁まもるがベースをし、依田 明がドラムを 担当している感じです。 悪い人間ではないですが、草壁は何故居るのか不明ですね。 最後半は上達してますが、本当終...
-
-
ヤンキーバトル サムライソルジャー(完結)
漫画の趣旨 ヤンキーで誰が一番強いか、それを主題にした漫画に思えます。 序盤は超人クラスの主人公たちでした。 ・20人位のヤンキーを藤村一人で片付ける ・走ってくる電車に蹴りを入れて対抗する桐生 (これは今でも本当に蹴りを入れたか討論されてます。私は電車に蹴り入れてる気がしますね) ただ、後半からは、それらが落ち着いてきて、現実的になってきたように思えます。 これの上手いところは、誰がどのくらい強いかが、気になるように作ってるところです。バトル物のお決まりですね。 基本的には、以前には藤...
-
-
サムライソルジャーの強さ考察
サムライソルジャーの強さの私なりの考察です。この漫画に出てくる、不良と書きガキと読む人達の強さをランキング形式で考察していきます。サムライソルジャーは、強さとしての描写はデフレしてるように思えます。1巻では、弱い不良グループの雪崩とはいえ、藤村新太郎が数十人の不良を無傷で倒し、桐生が走る電車に蹴り入れたりしてますから。。。 1位 武藤裕次郎 サムライソルジャーのラストまで戦闘描写がないため、最後まで読まないと分かりませんが、正直圧倒的です。最強不良集団のカオスのNo1にして、現役ヤクザ...
-
-
バトル将棋マンガ ハチワンダイバー(完結)
ラストはこちら 将棋マンガです。 しかし、プロを目指す物語ではなく、賭け将棋をする人たち「真剣師」の話です。 まだ、未完ですが、恐らく、来週か再来週で最終回になると思います。 最初は普通の将棋マンガだったのですが、「エアマスター」の作者だけあり バトルシーンが混ざっていたり、将棋の勝負が、どこかバトル要素のある描写になってます。 ただ、この描写は将棋のルールが分からない人にも分かりやすいもののため 良いギミックではないかと思ってます。 主人公「菅田健太郎」は将棋のプロにな...
-
-
親父対決 TOUGH(完結)
ヤングジャンプで連載していた格闘マンガです。 個人的には、北斗の拳とバキが近ものがあるかと思いますが TOUGHの方が、まだ現実離れしていない格闘マンガです。(そう言っても、超常的な技が多々ありますが) 特に高校鉄拳伝タフの時代は、実在の選手も多く出てくるため、戦闘は、それほど、人間離れしてません。(キー坊の父親の静虎以外) 絵は、結構読みやすいです。 一子相伝の流派の「灘神影流」を使うキー坊を主役とし、当初の「高校鉄拳伝タフ」では、 他流派との闘い、続編「TOUGH」では、灘神影...
-
-
サラリーマンにはコネ大事 サラリーマン金太郎(完結)
暴走族をしてた、矢島金太郎が、ヤマト建設の会長と知り合うことで 「サラリーマン初めてみっか」的なことから話が始まります。 良くも悪くも、「宮下あきら」氏の描く漫画ってかんじです。 当初からそうなのですが、何が大切かというと、コネが大切ってことを教えてくれる漫画です。 コネという言葉は負の印象がありますが、金太郎では、どちらかというと、世代や格差を超えた 友情と言うものが強いかもしれません。 基本的には、敵対する人間が現れる ↓ 敵対する人間本人か関係者に不幸な事故が起こる ↓ ...
-
-
不思議SF GANTZ(完結)
「奥浩哉」が書く、SF漫画、「GANTZ」。 映画にもなった、ヤングジャンプを代表するSF漫画です。 奥浩哉のCG技術が、独特な世界観を出してます。 GANTZと呼ばれる黒い玉に 主人公たちは異星人退治のミッションと武器を提供されて、宇宙人を倒しに行きます。 そこに、集まる人間たちは、事故などで亡くなった人たちで 主人公「玄野計」もその一人。 初めこそは、謎が多く意味がわからない話でしたが 次第に謎が解けていくごとに、全体が見えてきます。 ただ、謎が多い不思議な世界観がGANTZ...
-
-
SF虫漫画 テラフォーマーズ(未完)
火星で進化したゴキブリを退治していく漫画です。 面白い箇所は、ゴキブリとの単純バトルではなく 人間とゴキブリ、双方ともに他の虫や動物の力を身体に取り込んで闘います。 要は、たまにある、この生物が人間大だったらどうなるか? 上を漫画にしたような感じです。 作画の「橘 賢一」氏が以前に描いていた、「ラッキーセブンスター」も嫌いではなかったですが、それ以上ですね。 これは、ドラゴンボール等の漫画と似たことなのですが、マーズランキングは良いギミックだと思います。 強さをランキングとし...